2024年5月号
5月2日更新
★京都の会・お知らせ
①各練功会の練功状況
各練功会とも、新型コロナ等感染症の状況を見ながらの練功になります。
◎小松原練功会・・・ 各自間隔を取って、形練習と体操などを行なっています。
◎西京極練功会・・・ 現在のところ、練功時に換気の励行を行ない、マスクの着用を
入室時の手指消毒、検温は継続します。体調の悪い方の参加は厳禁!
②5~6月の予定
佐藤師範の次回巡回指導予定日 : 5月26日(日)、6月23日(日)
変更があれば連絡いたします。
午前は10時~12時、午後は14時~17時です
「凛道司」佐藤師範が小松原で指導されます。参加できる会員の方はぜひ!
参加費 : 一律500円。
<他に何か予定が立てば決まり次第、この項で掲示いたします>
★スロべニアよりユキチ師範の御一行が来日
3月30日(土)、スロベニアで空手道場をされているユキチ(本名・VELMIR JUKIC)師範と、
お弟子さんのBORUT MARKOSEK(ボルト・マルコシェーク)氏、KAMIL FRAS(カミル・フラス)氏の御一行が来日されました。
31日(日)に中部公民館で奈良の練功会に参加され、
翌4月1日から京都・小松原に数日滞在し、小松原でも練功に参加されました。
下の写真は小松原にて。
★<コラム>木下代師範のつれづれ日誌 comming soon!
★塾生レポート(加藤・記)
Vol.26 愛媛へ赴任
この美しい地域には魅力的な観光スポットと美味しい食べ物がたくさんあります。さっそくご紹介しますね。
新居浜名物:ヒット焼き
新居浜名物の「ヒット焼き」は、しっとりとした生地にアンコが入った甘いお菓子です。
関西で言えば、大判焼きのしっとり版みたいな感じです。普通のアンコと白あんの2種類がありますが、私は白あんの方が好みです。
1個130円と手頃な価格で、お腹が空いた帰り道にぴったりです。この甘い誘惑には注意してくださいね!
ヒット焼き 甘味処 けやき屋 川西店
愛媛県新居浜市徳常町2-32
https://tabelog.com/ehime/A3802/A380203/38013651/
新居浜名物:ざんき
新居浜名物の「ざんき」は、唐揚げの専門店である「驢馬」というお店で買えます。
ジューシで揚げたてを買えて、ビール片手に食べるお昼ご飯に最適です。ビールとの相性も抜群ですよ!
驢馬(ろば)
本店
愛媛県新居浜市宮原町1932
https://tabelog.com/ehime/A3802/A380203/38012646/
山岳地帯
新居浜市は標高1000m以上の山が多く、登山やトレッキングの好適地です。私が最近登ったのは西赤石山で、標高1626mです。
初めての道で迷い、焦燥感に襲われながらも、遺跡やラピュタのような風景にテンションが上がりました⤴️。
険しい道をハシゴを使って登り、5時間かけて山頂に到達しました。そこからの見晴らしは絶景で、瀬戸内海も一望できました。
帰りは下り道をトレランのように駆け降り、高低差1000mの下りは楽しすぎました!
次に息を入れながら、両手を手の平の向きを変えながら左手の指先の方向へ少しつき出してから、 次に息を吸いながら重心を右足に移していき、両手をひいてきます 次に息を入れながら両手を手の平の向きを変えながら、右手の指先の方向へ少しつき出してから両腕を下へ落としつつ、 次に息を吸いながら重心を左足へ移していき、両手をひいてきます
※【岩波の分解】は次回になります。
|
★次回の更新は2024年7月1日の予定です★