京都の会便り

2023年7月号
7月1日更新


①京都の会 各練功会の練功状況  

※各練功会とも、コロナ感染状況を見ながらの練功活動になります。

◎小松原練功会・・・ 各自間隔を取って、形練習と体操などを行なっています。
◎西京極練功会・・・ 5月8日以降は当面の間、政府のガイドライン変更に合わせ、
練功時に換気の励行をした上でマスク着用を任意にします。
入室時の手指消毒は継続します。



②京都の会 7~8月の予定
*佐藤師範の次回巡回指導予定日 7月 23日(日)、8月27日(日)の予定です。
基本第4日曜日ですが、変更があればお知らせします。
午前は10時~12時、午後は2時~5時です

「凛道司」佐藤師範が小松原で指導されます。参加できる会員の方はぜひ!
◎参加費 ・ 一律500円

<この他、何か予定が立てば決まり次第、この項で掲示します>

  


<コラム>木下代師範のつれづれ日誌

立命館大学生を招いた食事会


6月25日(日)、小松原道場で午前中は佐藤先生による練功会、午後2時からは学生を招いた食事会を開催しました。

学生は入江先生の選抜で留学生と日本人学生含む10名を招待。
みんな向学心と意欲が凄まじく、国際的な感性を持った学生達でした。

正直なところ、内心では、日本は色々と明るい話が少ない中、学生達は未来に対して希望を持っているのだろうかと思っている部分がありました。
しかし、話を聞いていると、全くそんなことはありませんでした。みんなフランクで明るく、優しい学生ばかり!

日本のアニメの影響で日本に来た、将来、カンボジアに学校を設立するのが夢だ、
入江先生が話すリビアやイギリス等の話に耳を傾ける場面など、聞いていて良い刺激を受けました。
また、若い人の話を聞くことは大事だなと、つくづく感じさせられました。

抜刀納刀・クイズの余興に盛り上がっている学生達の様子を見て、食事会を開催できて良かったと思います。

お開きになったのは午後8時頃、最後まで残った学生は半数ほど。


学生の勉学と将来を応援したい気持ちになったと共に、
自分もできる範囲でできることを前向きな姿勢でがんばろうと思いました。

参加されたみなさま、ありがとうございました。

最後に。
Youtuberになり「youは何しに日本へ?」などインタビューして配信している2人組の学生のチャンネル
https://www.youtube.com/@2VAtsushiMilo
是非見てみてください。 



 ★塾生レポート(加藤・記)

Vol.21 Chat GPTに「凛塾」「凛道」について答えてもらった

 

梅の収穫がおわり、梅酒と梅雨明けが待ち遠しい7月になりました。

最近、AIや自動化ツールが盛んになってきて、ブーム(?)になっているOpen AIChat GPTを使ってみました。

お題は「凛塾」「凛道」、コンピューターはどういった認識をしているのだろうか。
長い文章は嫌なのでTwitterレベルの文字数にまとめて、Chat GPTに答えて貰い、個人的に意見と整合性を述べてみました。


私からの質問:日本凛塾とはどういうところですか?140文字くらいで教えて下さい。

Chat GPTの返答:日本凛塾は、学生の学力向上と進学支援を目的とした教育機関で、
経験豊かな講師による個別指導や総合的なカリキュラムを提供しています。
高品質な教育と進路指導に力を入れ、学生の成長と進学実現をサポートしています。

かなり間違っていますね。まず、「学生」でなく塾生ですね。そして、「進学支援」もしていませんし、「教育機関」でもありません。
「経験豊かな講師」はあっているでしょう、講師という呼び名は別として。
「個別指導や総合的なカリキュラムを提供しています。高品質な教育」はおおむね合っています。
「進路指導」はないですね。塾生の成長はサポートして頂いています。(あくまで個人的意見です)


次は「東洋医学」と「空手」を加えて質問しました。


私からの質問:日本凛塾・京都の会では東洋医学と空手を教えてくれます。
それを踏まえて、どういうところか140文字くらいで教えて下さい。

Chat GPTの返答:日本凛塾・京都の会は、東洋医学と空手の両方を教える教育機関です。
経験豊かな講師陣が学生に対して東洋医学の知識と実践を指導し、また空手の技術と精神を伝えます。
学生は身体と心の両面で成長し、バランスの取れた学びを得ることができます。

二度目ですが「教育機関」ではありません。「塾」で「教育機関」と判断しているのでしょうか。
他は、学生を塾生にしたら後半部分はおおむね合っているのではないでしょうか。(あくまで個人的意見です)



次は「凛道」+「空手」です。

私からの質問:凛道空手について、140文字くらいで教えて下さい。

Chat GPTの返答: 凛道空手は伝統の空手道をベースにした総合格闘技。
技術と身体能力の向上、スパーリングによる実践的トレーニング、精神的成長を重視。
体力と人間性のバランスを追求する空手スタイル。

総合格闘技かは置いといて、私と先生がスパーリングしたら瞬殺されますよ、GPTさん。
「精神的成長を重視。体力と人間性のバランスを追求する」はおおむね合っているかと思います。(何度も言いますが個人的意見です)


次は空手を抜いて「凛道」だけで質問しました。


私からの質問: 凛道について、140文字くらいで教えて下さい。

Chat GPTの返答: 凛道は、個人の成長と精神的な鍛錬を追求する道であり、
礼儀正しさ、努力、集中力、道徳的価値観の育成などを重視する哲学的なアプローチです。
人間性の向上と心身のバランスを追求し、凛とした生き方を目指します。


最後の返答はおおむね合っている気がしますが、先ほどの質問といい「凛」という漢字に反応しているように思います。(個人的意見です)

このように、「塾」が入ると学習塾のように判断し、整合性はなかったりします。
一方、「凛」という漢字に反応して、おおむね合っているように思えます。
やはり、まだ不確実性があるので今回のワードに対しては信頼できませんね。


GPT含めて、ネット検索のときは、複数の情報から総合的に判断するのが良いことは間違いないでしょう。


             

★「あおさんブラブラ歩(ある)記」(第22回)日帰り山ブラ編④ (小嶋・記)

     ◎山ブラ(登山)編 【大峰山→八経ヶ岳(はっきょうがたけ)】

前回(令和5年1月号)の「山上ケ岳」続編といいますか、
今回は同じく大峰山脈登山の別ルート「弥山と八経ヶ岳」をレポートします。

<弥山(みせん)と八経ヶ岳(はっきょうがたけ)>
1915mの山で、奈良の吉野郡天川村と上北山村の境にあり、近畿地方では最高峰。
日本百名山であり、別名は八剣山、仏経ケ岳。八経ヶ岳の北に位置する弥山は1895m。

 
登山口。ここから出発
 
登山口近く
 
出会い分岐点の道しるべ

数年前のゴールデンウィーク。
朝5時半に自宅を出て行者環トンネルから弥山登山口ルートを通り、
8時半過ぎに現地駐車場着。出発準備や準備体操をして20分後に出発。
登山口から約40分で出合分岐点の標識に辿り着き、
「大峰中興の祖」理源大師聖宝座像(聖宝山ノ宿跡)も通過して11時間40分頃に無事頂上着。


 理源大師聖宝座像
 
八経ヶ岳の山頂


 弥山公衆トイレ
 
弥山1995mの表示板
 
 弥山小屋

曇り空の中で軽食を取り、古来から先人方が、この奥駈道の霊気に触れてきたであろう…と思いながら辺りを見渡すも、
残念ながら薄っすらと霧が出ているので視界は良くない。
ちなみに大峯奥駈道は世界遺産であり、いわゆる「修行道」です。


 下山途中で
 
階段が濡れていて滑りやすかった

午後0時半過ぎに下山を開始し、弥山山頂と弥山小屋にも立ち寄って午後2時40分には登山口に戻ってきた。
午後3時過ぎに駐車場を出発し、途中ちょっと寄り道をして午後7時過ぎに無事自宅へ到着。

大峰山は山上ケ岳と八経ヶ岳を登りました。まだもう1つのルート、釈迦ケ岳がありますが、
ここはまだ現在も未踏(鈴鹿山脈の同名「釈迦ケ岳」は登りました)。

私は登山として大峰山に行きましたが、松尾さん(西京極練功会)は行で行かれているので視点がまた違うと思います。
いずれ松尾さんのレポートも是非お願いしたいです。

<続>



 ●凛道実技紹介<第42回>

  
<三戦(サンチン) 最終回>

 【鎮撫(ちんぶ) ②】

(前回からの続き) 
…次に右手首を返しながら右肘を左斜め後方へ引きながら(このとき、右腰は同時に少し前へ出してやります)、
左手は前へ出して自分の正中線上へもっていき、両手は『会宮』します(ここまでは息は止まっています)。
そして息を吐きながら、左手首を返しての裏受けから左のあばら骨と腰骨の間に持ってくると同時に、
右手は体側に転がせて右胸の横に持っていきます。
その後は両肘を身体に沿って絞っていき、両手を前に出して正中線上に両手は揃うようにします
(息は「ハー」と、段々と大きく吐きます ←ここまでが<鎮撫>)。

   

この後、左足を引いて右足が前の<三戦立ち>となり、もう一度<鎮撫>を行いますが、
息は「ハー『静(せい)』」となり、「ハー ●(←ピタッと息が止まってしまう)」とならないようにします。

 【鎮撫の分解】

 相手の右拳の直突きを右手で外へ裏受けしたあと、相手の右腕を両手で取ります。



その後はいくつかのバリエーションが考えられます。

①(上記右端の写真からの続き)次に相手が左で突いてきたら、
相手の右腕を押してやって、自分の身体を入れていき投げへ。



② ①とは逆方向へ入っていって逆をとってもよい。



③肘を押さえて崩すパターン





<次回から「羅天」を予定しています>




<次号予定>

*会員レポート
*凛道実技紹介(羅天・第一回)
*「あおさんブラブラ歩(ある)記」(第23回)日帰り山ブラ編⑤(休止の可能性あり)

★次回の更新は2023年9月1日の予定です★

←BACK HOME NEXT→




※※凛道Tシャツ・プライスダウンで販売中。一枚2000円 → 1500円!

    練功着に普段着にとひっそり活躍しているオリジナルグッズ・凛道T。
  
在庫がすくなくなってまいりました。この機会にぜひ。
   お求めは小松原道場・道枢葆光庵(物部道場)にて。

 色: 白・若竹(若干在庫あり)
桃はSOLD OUT
   サイズ: S・M・L・XL