京都の会だより

2021年5月号
5月1日更新

***凛道京都の会 お知らせと状況*** 

①緊急報告「惜別、物部道場(道枢葆光庵)エピローグへ...」

約十年間、京都は北山の地に君臨した道枢葆光庵(どうすうほうこうあん=物部道場)が、
惜しまれつつも事情により幕を閉じることになりました。

物部道場は3組の同時練功が可能なフロア数と、奥には十数人の宴会ができる休憩室、2階は物部師範の書斎もあり、
潤沢なスペースを生かし京都の会演武祭などの行事や、海外からの来客の宿泊受け入れなどで約十年間大活躍。
阪急やJRから地下鉄1本、さらに一本北の北山通にはバスも通る好アクセスであり
最近も物部道場でいくつかの催し企画が上がっていました。

 

しかし折しも世はコロナが猛威を振るい、催し企画はおろか普段の練功にも支障をきたす状態。
残念ながら立ち消えとなりました。

使用期限の関係で緊急事態宣言下ではありますが、物部道場惜別の最終練功は5月9日(日)AM10時から行われる予定です。
窓を開け換気をしますが、参加される方はマスク着用で練功をします。
(もし変更、中止になりましたら、この項でお知らせします)


*道枢葆光庵の最終練功日 5月9日(日) AM10:00~


 

 
②佐藤師範の京都巡回指導日(次回5月30日と6月27日)

 「凛道司」佐藤師範が京都に指導に来られる日の予告です。
4月は緊急事態宣言再発のため中止になりましたが、5月は緊急事態宣言が解除されていれば行われます。

主に第4日曜(12月と1月は休み)、佐藤師範直々に指導されるので参加できる方は是非参加して下さい。 
 ㊟ただし緊急事態宣言が再度発生すると中止になります。  

 ◎次回の予定日・・・5月30日(日)、6月27日(日)小松原にて
午前の部・10時から 、午後の部・14時から
参加費・・・月会費を収めている会員は無料。
会費を収めてない人は「一律500円」。


③京都の会 各練功会の練功状況  

★コロナ状勢を見ながら、各練功会の独自判断で練功活動、および自主休止をしています。
練功に参加する際は、マスクを着用するようにして下さい。

◎小松原練功会・・・ 各自間隔を取って、形練習と体操などを行なっています。

◎道枢葆光庵(物部道場)・・・ 引っ越し準備もあり、5月9日まで練功休み。

◎西京極練功会・・・ 緊急事態解除後に再開の予定。
練功の際は入室時に手指消毒、参加者はマスク着用、検温(37.5℃以上の人は練功参加不可)を行ないます。
練功スペースの関係から密を避けるため、新規入会はしばらく停止します。





★木下代師範のつれづれ日誌

   ----北大路道場(物部道場)のお別れ----

北大路道場(物部道場)は地下鉄北大路駅から歩いて7~8分の所です。
道場の隣にはコインパーキングもあり、少し歩けば鴨川もあり・・・で、
交通の便も立地条件もとても良かった。室内も広く、練習に適していた場所でした。

だいたい10年前ほど前でしょうか、道場が出来きてから数年間は、現在の3分の1の狭い面積で、3分の2は“空手道場”、
残り3分の1はカーテンで区切って“足もみ整体する場所”という具合にしていました。
また、台所は無かったため、食器洗いなどは、玄関先の外蛇口を簡易台所にして利用していました。

その後、今から約4年半前から、残り3分の2の場所も、利用出来るようになりました。
それと同時に台所も使用可能となり、更に使いやすい道場へとなっていきました。
室内の広さも十分で、空手道場・足もみ整体の部屋を分けて使用できるなど、のびのびと利用することができました。

いずれは、終わりの時が来て、この快適な道場ともお別れしないといけなくなるだろうとは、思っていました。
しかしまさかこんなに早くに、物部道場が無くなるとは、夢にも思っていませんでした。
振り返れば、色々なことがありました。今ではとても懐かしく思います。

地主の都合により、結果、手放すことになりましたが、
練功場所を提供し続けてくれた物部先生、今までありがとうございました。

5月9日(日)が物部道場での最終稽古日となります。

それ以降は、小松原道場(入江道場)で、練功を予定しています。






★塾生レポート(加藤・記)
Vol.8

  「絶学無憂(ぜつがくむゆう)
何を学べば憂いや悩みがなくなり、どのくらい学べば憂いや悩みがなくなるのだろうか。
憂いや悩みがなくなればきっと気楽に過ごせると思っていました。でも、憂いや悩みなんて一向になくならない。


 そんな中、出会ったのが古典でした。論語、大学、易経、老子、源氏物語、古事記、日本書紀、言志録、など、様々な古典や解説本を読みました。
どんなに本を読んでも憂いや悩みが消えることはありませんでしたが、一歩前進されてくれたのが、最近、出会った章句が老子の「絶学無憂」です。

【絶学無憂の「絶」は絶大とか、絶世とか、一つの希少価値を表す言葉で「はなはだ」とも読む。
学問をしぬく、徹底的に学問をするという意味である。
それは、ある意味において、いわゆる学問を超絶することで、そこまで学問をすれば憂いはない、ということ。】
  
  水厚会 「安岡正篤先生に学ぶ人間学」より

つまり、憂いている、悩んでいるのは、自分の学びが全く足りていなかったということです。そんな簡単に憂いも悩みも解決できないことが分かった章句でした。
逆に言えば、憂いや悩みがあるからこそ、学ぶ原動力になっているのではないかと思いました。

 何歳になれば憂いや悩みが無くなるかわかりませんが、これからもずっと学び続けていきたいと思います。最後に、私の好きな章句を紹介したいと思います。

(わか)くして學べば荘(そう)にして為すあり。

荘にして學べば老いて衰へず。

老いて學べば死して朽ちず。

    佐藤一斎 言志録


●凛道実技紹介は都合により今回はお休みです

「あおさんブラブラ歩(ある)記」11回目・中華圏編⑤(小嶋・記)

前回に続き、中華圏第5話です。
テーマを拡げるとかなり膨大になってしまうので、ここでは「カンフーおたく」ネタが主になります。



南国、麗しの国・台湾(台北と高雄・台南)
戦乱や文化大革命などで中国本土より多くの達人が台湾に渡ったため、
台湾といえば南派・北派とも乱立する中国武術博覧会のようなカンフーの本場・・・ですが
本場ゆえ、私自身が中国武術をやってるわけではなく、コネも人脈もないのでカンフーに遭遇することはなかったです。
時間や曜日を見計らって中正記念堂に行けば、太極拳や一般公開している武術が見られたかもしれませんが、
ここ数年は老若男女入り混じった健脚集団、柔道整復師繋がりの「いつものグループ」の方々と、
フリーでアジアの食べ歩きブラブラ旅(滞在中は地下鉄の乗り回しと平均15~20数km/日の徒歩で街を網羅!)をしていたので、
台北と高雄・台南はカンフー関連よりB級グルメやスイーツがメインで(かなり歩いたので、1日5食は食べてたと思います)、
そっちの方が数回のレポートになりそうです。


あえてカンフー関連をあげると、現地の武道具店を2店訪れました。
どちらも日本の武術雑誌やネットで紹介されています。
まずは南昌路にある「大衆武道用具股份有限公司」。
陳列されている武道具や防具などは、日本の通販業者や南京町に卸しているのか見覚えがあるものもありました。
武器類も豊富で、ここではカリスティック1組を購入。

 
「大衆武道用具股份有限公司」の店前で

 店内で日本語を少し話される店主の方と

   
グループの皆さんと物珍しく(!?)店内を物色。結局、小一時間滞在しました。

もう一つは中華路の「家樂福(カルフール)」近くにある「宗徳武道體育用具有限公司」。
なんといってもここには本場の木人があります。
ネット通販で見た硬そうな素材の物とは違い、ここで売っていたのは(うまく言えないけど個人的な感想は)
重厚な黒塗りの硬い木ではあるものの、カチカチの素材ではない(?) いい素材を使ってるのか(?)、
気になって値段を聞くと、日本円で12万ちょっと。
「運賃も入れると、、、う~ん」と一瞬マジに考えてしまいました。
ここではVCD付き「詠春拳黏手と散手」の技術書を購入。

  

「宗徳武道體育用具有限公司」の店前
   
台北・九份にて

台湾の人は親切だなぁと思った話。
朝の散歩で公園に行き、道に石を埋め込んだ「健康歩道(足つぼロード)」を探していて、
散歩していた現地のオジサンに、片言で写真を見せ尋ねたが「知らない」との事。
さらに2~3分ウロウロしていると、先ほどのオジサンが戻ってきて「おいで」と手招きし、健康歩道まで案内してもらいました。
わざわざ誰かに聞いてきてくれたみたいです。太謝謝您了!

 路線図を見ながら我がグループが、高雄から台南に新幹線で行こうと、ああでもないこうでもないと思案しているのを見て、
近くにいた妙齢の(一般人の)お姉さんが、改札の路線図の方を指さしながら簡単な英語で親切に説明してくれ、無事に台南へ行けました。
太謝謝您了! 私には「台湾の人は親切」がインプットされてます。


 
公園の「健康歩道(足つぼロード)」表示

健康歩道を歩く。最初は平気でも段々効いてくる!

 台湾の、特に高雄や台南など南方は、のんびりゆったり感を感じるし、台北より物価も安いので財布に優しい。
たまに気分転換で外国へ行ける身分になれたら、やっぱり台湾には行きたいなと思わせる良さがあります。


台南で見たガッチャマン仕様の原チャリ

旗津半島の港周辺を観光三輪車貸切で乗りまくる

 
犬もまったりリラックス(台北で)
 
 台南で同業者に遭遇!?

(続) 



<次号予定>

・各会員レポート 
・凛道実技紹介(肘当六当・第2回)
・あおさんブラブラ歩記(中華編⑥香港その1)
(変更の可能性あり

★次回の更新は2021年7月1日の予定です★

←BACK HOME NEXT→




※※凛道Tシャツ・プライスダウンで販売中。一枚2000円 → 1500円!

    練功着に普段着にとひっそり活躍しているオリジナルグッズ・凛道T。
  
在庫がすくなくなってまいりました。この機会にぜひ。
   お求めは小松原道場・道枢葆光庵(物部道場)にて。

 色: 白・若竹(若干在庫あり)
桃はSOLD OUT
   サイズ: S・M・L・XL