京都の会だより

2014年5月号
5月1日更新




★今回は連絡事項多めです!京都の会会員の方はぜひ見ておいて下さい^^★


回小松原演武祭(小松原創設10周年記念企画)

 京都の会恒例の演武祭シーズンがやってきました!
演武祭に向けて各会員の練功も熱を帯びています。


今年は小松原道場創設
10周年ということで、
演武は京都の会会員はもとより他流派のゲストも例年より多方面にオファーをかけます。
また今回は昇級予定者の昇級証授与も予定されており、内容盛りだくさんです。
演武祭の後、約
30分間凛道の紹介を兼ねて凛道気功体操をご指導しますので、
興味がありましたらぜひご参加下さい。(参加自由)

 京都の会と嵯峨芸大のOB、このホームページをご覧の部外の方も見学大歓迎ですので、
お気軽にお立ち寄り下さい。京都の会一同、お待ちしております。


9回 小松原演武祭(小松原創設10周年記念>
 525日(日)PM2時〜PM4時頃までの予定

 駐車場は用意しておりません。お車でお越しの際は各自コインパークをご利用下さい。
(会場での駐輪は可。バイク、自転車でお越しいただけます)
小松原練功場の場所は、当ホームページの各練功会案内でご確認下さい。


 

★スポーツ保険加入のお知らせ

練功時のケガに備え、本年度(26年4月〜27年3月)京都市スポーツセンターの保険に加入します。
加入の際に必要な保険料1850円は、京都の会から負担いたします。
ただし対象者は月会費を納めている会員に限定します。
会費未納者および長期滞納者は保険加入対象外とし、
万が一練功時にケガをされても自己責任管理となりますのでご了承ください。 



★京都で西口主席師範の講習会開催

 4月29日(祝)午後から小松原にて、奈良の会・西口主席師範に来ていただき、技術講習会が行なわれました。
京都の会から物部師範、木下代師範、メリー代師範、小嶋会長、松尾初段、原田さんが参加。
以前より同じ凛塾でありながら奈良と京都の技術内容に相違が出ていると指摘があり、
今回は技術伝承・凛道の概念の講義ということで、遠方奈良より西口先生が来られた次第です。

今回は奈良の会から武田参段、正内初段も参加。
今回のテーマは、凛道「空手」の練功の方向性・どういう練功をしていけばいいかなど、
形の指導や個々の技の指導ではなく、根本的な体の使い方についての講習でした。

凛道の源流、糸東流・摩文仁賢和開祖と凛道宗師・廣川先生の残された言葉の解説から始まり、
糸東流から凛道へと脈々と流れる技法原理の説明指導・・・等。
特に西口先生は「アームアクションではなく<ボディーアクション>である」を強調されていました。
<ボディーアクション>という言葉は相当昔から聞かされていましたが、具体的に指導を受けると良く分かります。
他にも合気、緩急・・・などある中で、「剛柔」特に「柔」を研究するように、と実演を交えてご指導頂き、大変有意義な機会となりました。

西口先生、遠方からはるばるご指導に来て頂き有難うございました。

 

 

*講習後の物部師範のコメント
「いろいろと忘れていたこともあり、思い出したことも沢山あった。
たまに指導を受けんとアカンね。これからは小松原の水曜夜の練功は組手中心でいこうかな☆」


★物部師範の指導日大幅追加!! & 小松原の小嶋クラス休止

 無事定年を迎えられた物部師範、練功に割ける時間が増えて技の切れが鋭くなられています。
葆光塾での練功日が増え、小松原にも指導に来られるようになりましたので、お知らせします。
入江師範と物部師範のW指導日もありそうです、お楽しみに! 


  


<物部師範の練功指導日>

葆光塾練功会
日曜 AM10:00〜AM12:00
月曜 AM10:00〜AM12:00
PM1:30〜PM4:00

 小松原練功会
水曜 PM4:30〜PM6:00
木曜 PM4:30〜PM6:00

以上の練功日に物部師範が指導されます!ご期待下さい。 


また、大変残念なお知らせですが、
小松原の水曜午後6時からの小嶋クラスは、
担当者・小嶋会長の仕事の都合で5月からお休みになりました。

が、物部師範が引き継ぐ意向があるとのことです。
決まり次第追ってお知らせいたします。

 小松原の練功日に関しては、各練功会案内の項をご覧下さい。


 ★今回のレポートは田村さん(葆光塾練功会)です。

   

 昨年春にリストラされて失業し、日々いろいろなセミナーや展示会などに通っていた頃、
凛塾のホームページを知る機会があり、近くに練功会がありましたので、七月に入る少し前に見学・体験をさせて頂きました。

 習い事などを始めるにあたって、多くの団体は入会金が要り、
また仕事が決まったり忙しくなり、通える状況でなくなった時に於いては休会費を納めなければいけなかったり、
いったん退会してまた通うようになれた時には、改めて入会金が要るようなケースが多いのですが、
お話を聞き入会金も無く、また通える状況でない時期は何も納めなくていいなど、
今後の就職状況が読めない自分にとってありがたいシステムで、
気功や武道に元々興味が大きかったので、すぐに入会させて頂きました。

昨年秋から有期ですが就職していますので、入会当時ほどたくさんは通えなくなりましたが、
今までもこれからも先生方には丁寧に教えて頂き、大変感謝しております。

 今後もまだ修得していない形を覚え、使わざるをえないケースではなるべく平和的に応用して使え、
気や伸筋の感覚を磨き、深い境地に達せられるよう精進いたします。 (田村・記)
        

 (注・京都の会では入会費や休会費は不要ですが、休会する際は必ず所属する練功会の代表に事前連絡をお願いいたします)

   



   ★オマケ1  「他派との交流録」 (小嶋・記)

原田さん(西京極練功会)を通じて沖縄剛柔流の野津参段(当HP「この人」コーナー参照)よりお誘いを受け、
稽古をされている体育館を訪問しました。
また、八幡の隆明館・富田館長の体育館での稽古と福知山の知成会・吉岡師範の道場にもお邪魔しました。

@野津参段は大阪岸和田の体育館を借りて練習されています。
ここは別名「漢の輩<かんのやから>」(!?花峯四段の命名)と言われるだけあって、武道の初心者はゼロ。
各会派・流派の有段者と、中には指導者として活躍されている方もいる、かなり「濃い」集まりです。
皆さん体格も良く、今回お邪魔したとき66kgの僕が一番軽量だったかな、と思いました。
他にも多方面から参加者がいて、顔ぶれは毎回少しずつ違うそうです。

このクセ者集団を統率する、というより大らかな包容力でまとめあげている野津参段の実力と真摯な研究心、
謙虚さと包容力には頭が下がります。
 
皆さんとの交流と、野津参段に5月の演武祭参加オファーをお願いしてきました。


濃ぃー集団「漢の輩(!?)」の皆さんと。右から二番目が野津参段


 A京都八幡・くすの木小学校で行なわれた隆明館・黎明館合同練習会にも御挨拶に伺いました。
隆明館館長の富田先生は、僕が日頃からお世話になっている他流派の上村先生(この人コーナー参照)と親交があると伺っていたので、
以前から是非お会いしたいと思っていました。
この日は少年部の競技組手の練習と、指導者の審判の講習を行なっているようでした。
富田先生は審判講習を先導されていました。

体育館の隅で隆明館師範・野下先生、黎明館館長・高橋先生と意見交換や空手雑談をして交流。
高橋先生に古式の形分解などのお話を伺ったときは、ずいぶん勉強になりました。
練習の終わりに何か演武を、と依頼されたので「円容臨」をさせてもらいました。

 富田先生は伺っていた通り、大変温厚で懐の広い方でした。
隆明館の野下先生、黎明館・高橋先生のお話もまたお伺いしたいです。
先生方、本当に有難うございました。

   

 
黎明館・高橋館長


黎明館・高橋館長(左)と野下師範、隆明館・富田館長(右から3人目)、
野々村参段(右端)も交えて




 B原田さんより「ぜひ紹介したい」と案内されて、福知山の知成会・吉岡師範の道場へお邪魔しました。
やや山手にある隠れ家的な道場で、ここでは現代武道とは全く違う稽古が行われていました。

 映像や雑誌でしか見ることが無かった心法や気を重視した練習に参加させていただき、大変貴重な体験が出来ました。
この方面の実技を実演される先生にお会いできたことにより、今後の練功において大きな影響があると思います。
吉岡先生と知成会の皆様に紙面を借りて御礼申し上げます。有難うございました。


知成会道場で。前列中央が吉岡先生。

 






 ★オマケ2 原田さん(西京極練功会)、北道院大会に挑戦!

 昨年秋の「白蓮会館全日本大会」シニアの部出場から5ケ月、
現在進行形ファイターの原田さん(西京極練功会)が、
今度は427日(日)に隆明館・野々村参段と共に大阪守口市民体育館にて行われた
「全日本北道院オープン大会」に一般部で出場しました。   

原田さんは以前、他流派に所属していた時にこの大会へ出場しており
(その試合を偶然にも小嶋会長が観戦していた!)、久しぶりのエントリーとなりました。

この大会は通常のフルコンタクト制&顔面突きのみ寸止めのポイント制になっており、
シニアの部もあったのですが(野々村参段はシニアで出場)、あえて一般部で出場。

なお、この試合に野津参段、森見初段、秋葉弐段、隆明館・富田館長と野下師範、京都の会・小嶋会長、
さらに地元・守口の大会ということで、小嶋会長の柔道整復学校時代の恩師・松井教諭
(小嶋会長が在学中に空手同好会を立ち上げた際、副顧問をされていました)も応援に駆けつけました。

試合の方は、残念ながら原田さんはスタミナ切れのため1回戦判定負け。
野々村参段はシニア部で見事3位に入賞!

 
 一般部エントリーで大きな若者と対戦。原田さんの激闘ショット





見事シニア部3位に入賞した野々村参段                           空手同好会副顧問時代の松井教諭    




左から松井教諭、小嶋会長、森見初段、秋葉弐段、原田さん、
野々村参段、富田館長、野津参段、野下師範

(注★凛塾では競技試合のための練習はしておりません。競技試合は否定的で出場は認められていません)


←BACK  NEXT→