京都の会だより

2013年5月号
5月1日更新


★★恒例「小松原演武祭」、日程が決まりました。

   今年も小松原道場にて京都の会会員と来場ゲストによる演武会が行われます。
   会員以外の見学・参加も大歓迎です。興味のある方はどうぞお気軽に!



平成25年
 第8回 小松原演武祭

(主催:日本凛塾京都の会)

2013年5月12日(日)午後2時〜4時頃まで

京都の会会員の練功成果を発表する場、今年も毎年恒例の小松原演武祭が行なわれます。
入江師範、物部師範はじめ木下代師範、メリー代師範はもとより、
小松原練功会の
凛道気功・健身クラスに新規入会したグループの演武や、他流派の方にも演武の交渉中です。

 興味のある方は遠慮なくご来場下さい。
お友達をお誘い合わせての見学も歓迎しますので、お気軽にいらして下さい。

  *場所・・・ 小松原練功場
(アクセスは各練功会案内のページで参照下さい)

*日時・・・ 5月12日(日) 午後2時より午後4時頃まで
 *駐車場はございません。お車での来場は各自でコインパークをご利用下さい。
公共機関をご利用いただくか、自転車・バイクでいらして下さい(駐輪場有)

  〜演武の後、動物の動きを模した健康体操「立功」の無料ミニ講習を行ないます。
参加者全員で楽しくやります。
親切に指導しますので、見学の方でもこの絶好の
機会に凛道気功体操を体験してみては。



友好的な他流派の方の演武、飛び入りでも大歓迎です。
ぜひご参加ください!

※京都の会と嵯峨芸大凛道空手部OBの方々、
京都の会以外の凛塾会員で参加可能な方のご来場をお待ちしてます。





★★春の企画「比叡山登頂&一条下がり松観光」延期しました。
6月2日(日)に順延します。

  午前9時に叡山電鉄・修学院駅出口集合。 (雨天中止)


421日(日)に予定されていたこの企画、前日夕方から雨が降ったため中止いたしました。
比叡山登頂〜狸谷不動院〜宮本武蔵で有名な一条下がり松を巡るこの企画、
ホームページをご覧の方の方で興味がある方の参加も、一同歓迎します。


企画担当は小嶋会長です。ご質問等は小嶋会長の携帯にご連絡下さい。
(入会案内のページで小嶋会長の番号を確認下さい)  
・・・次回企画は未定ですが、プチ沖縄を堪能する大阪大正区巡りなんかいいかも。

  



★★小松原道場に入会案内ボードを設置しました。

以前より小松原練功場は
「スペースや立地的に恵まれているのに場所が非常に分かりにくく、会員が増えにくいのでは」
といわれてきました。
ネット等で調べて何とかたどり着けた人でも、看板等の分かりやすい掲示が無いので
ほんとにここで合ってるのかな・・・?と不安に思ったことがあるはずです。

 そこで、せめて調べてたどり着いた人や何かの拍子に小松原へ迷い込んだ人
(たまにいるんです。迷い込んだ人にも存在をアピールできる!)
に、「ここが凛道小松原練功場です」と分かる掲示物を付けようと、
小嶋会長が案内板を作成・設置しました(下の写真)。 
小松原に来られた際は、小嶋会長の力作(?!)を是非ご覧になって下さい。



  






★★活気があります、小松原の凛道気功体操クラス

最近、小松原にアダルトな方が続々入会されています。
凛道気功・体操を練功(立功や日常功などの体操、貴妃三式と羅天の形など)するクラスとして活気が出てます。

このクラスは「今さら体を動かすことを始めても、ついていけないんじゃないか・・」
などをお考えの年配の方にぜひお勧めしたい健康志向のクラスです。
気功・体操クラスは水曜と木曜の夕方に活動中です。
今回は水曜クラスの様子を紹介します。

  



水曜の気功・体操クラスの練功の様子
 





 
練功を終えた会員のみなさん

 凛道の実技は「空手」と「気功体操」の部門があります。
どちらか片方だけ練功する人や、もちろん両方を練功する人もいます。
小松原では空手を練功する熱い人達と健康志向の人達を、それぞれ両立させられるかもしれません。
これからの活動に注目して下さい!




<水曜・木曜 気功・体操クラス>

毎週水曜日・木曜日 4:30p.m.〜6:00p.m.
指導・メリー代師範、木下代師範

 






凛道コラム「般若心経」

「色即是空 空即是色・・」で人々に親しまれている般若心経。
「般若」には人の人智を越えるなどの意味があるそうです。
般若心経はさまざまなところで語られていますので詳細は書物等を読んでいただくとして、
ここでは簡単に触れる程度にいたします・・・。



1980年代に作成された入江師範のレポートより引用)
・・・「法」に即した力を発揮するために、人智を越えた力とパイプを直結しなければならない事。
これを仏教では感応といい、キリスト教やイスラム教
では神秘という。
またこの力と直結するための心を「般若」という。

凛塾では本格的な修行を始める初段を許すにあたり、般若心経を課すのは(編者注)以上の理由であり、
それまでの有と無の対立に悩んで
いた心を行の「空」へ止揚しなければならない。

*編者注・・・凛塾設立後の早い時期から数年間、初段の審査は円容拳の形と分解の実技審査に、般若心経を覚えていることが条件でした。
レポートは当時のものをそのまま引用しました。
(西京極練功会では、現在でも成人一般会員のみ初段に推薦する前に、般若心経の暗誦をしてもらってます)。
千光寺の合宿では練功始めと終わりにお堂で蝋燭を灯して、一同で般若心経を唱えます。

余談ですが、京都の会顧問相談役・入江師範がお若かった頃、
アルジェリアで勤務されたときに凛道宗師・廣川先生から、
護身のため般若心経を唱えなさいと指導されたそうです。
教えを守り毎日の読経を行なっていた際に胸騒ぎを覚え、結果的に命拾いされて、
般若心経の不思議な力を思い知らされたそうです。

ちなみに凛道は別名「般若拳法」と名付けられており、般若心経は切り離せないものになっています。




※※凛道Tシャツ・引き続きプライスダウンで販売中。一枚2000円 → 1500円!
   
   練功着に普段着にと実はひっそり活躍しているオリジナルグッズ・凛道T。
   これからの季節に大活躍です。この機会にぜひ!
   お求めは小松原道場・葆光塾にて。

   サイズ: S・M・L・XL
   色: 白・若竹・桃

  

←BACK  NEXT→