京都の会だより

2015年7月号
6月30日更新



恒例の合宿を行います!

山紫水明、心地よい“氣場”の中、それぞれの歩みに応じて錬功していきますので、
初めての方でも大丈夫。老若男女、どなたでもできます。
秋の1日、都会の喧騒をはなれて心と体をリフレッシュしましょう。
皆様お誘い合せの上、ふるってご参加ください。 


              ☆ 日時 :     
9月12日(土)午後1時〜9月13日(日)午後5時まで(1泊2日)※1日、半日の参加も可能です。

              ☆ 場所 :   千光寺ユースホステル
пF0745(45)0652
〒636-0945生駒郡平群町鳴川188 
近鉄生駒線「元山上口」駅から徒歩で約1時間、「東山」駅から徒歩で約40分


              ☆ 研修内容: 凛道気功、形、分解組手、凛學

☆ 参加費:  大人10,000円  小人・学生7,000円(1泊3食付)

☆ 持ち物: 道衣(ジャージ等でも可)、洗面用具、着替え、水着(滝に打たれる方)、
凛學冊子、筆記用具、般若心経写経(写経された方だけで結構です)

☆幹事:   衛藤 秀樹
                  佐藤 博教                    

              ※参加される方は9月7日までに「各地区責任者」、又は幹事まで申込んでください。



★第10回小松原演武祭、開催!

5月31日(日)、小松原道場にて春の恒例行事「小松原演武祭」が行なわれました。
京都の会会員(小松原、健康塾、西京極)、ゲストの武明会代表・野津参段(沖縄剛柔流)、知成会・足立師範が演武参加。
さらに今回は凛塾奈良の会から西口主席師範、佐藤師範、衛藤塾長も来られ、
見学には常連の津崎さん夫婦とボクサーの大学生も来場、例年より賑やかに行なわれました。


会場案内のプレートを設置

小松原練功会会員の貴妃三式演武

通例の京都の会会員の演武の後に、師範演武として武明会・野津代表の形演武、
足立師範の知成会の護身体術演武と紹介解説、
京都の会・物部師範と入江師範&奈良の会・佐藤師範と衛藤塾長の凛道形演武が披露されました。

武明会・野津代表「撃破」 知成会・足立師範「雲手」
物部師範「止揚」 入江師範「法冠」
衛藤塾長「阿難」 佐藤師範「円容臨」


最後に佐藤師範と衛藤塾長が実演をしながら、西口主席師範が解説をされる形で凛道を紹介。
 
実演を交えて西口主席師範の解説 


内容の濃い充実した機会になりました




たくさんの方の参加で、成功裏に終わりました!



西京極練功会と後援者の皆さん

黒田初段の力作、小松原練功会の立看板



演武祭後の食事会の様子

規模の割には充実した濃い内容だったのではないでしょうか。
皆さんお疲れ様でした!!



演武祭に向けて練功してこられた感想など、参加された山田さんのレポートを掲載します。    

私が凛道に入会し、早や3年が過ぎました。今回演武祭で演武するのは3回目になりました。
平成
25年は貴妃。26年は羅天を演じました。今回は貴妃・羅天・艮揚。
まだ
まだ人様に披露できるものではないのですが、木下先生のお蔭で少しずつ演目が増えました。
私の目標は健康です。だから日常功も大切に考えています。
「気」が何なのかまだ分
かりませんが、木下先生のアイデアで色んな動作をして、
楽しみながら頭の体操にも
なっているありがたい凛塾です。
これを御覧の年配の方、一度私達のクラスに見学に来
て下さい。
よければ一緒に練功しましょう。お待ちしています。
毎週水・木の4時半〜
6時まで小松原練功場で楽しんで(?)います。
(文・山田さん)





物部師範企画「比叡山登頂!」

5月6日(水・祝)に比叡山登頂が行なわれました。
幸い晴天の中、今回も物部師範、木下代師範、メリー代師範、小嶋会長、松尾初段の凛塾メンバーをはじめ、
メリー代師範のご主人や友人、健康塾に通う方など、10人の参加者が頂上を目指しました。
3時間程かけて(!!)ユックリ頂上へ到着しました。

  

全員無事に下山し、楽しい一日となりました。
最後は物部師範直々に「2〜3年以内をメドに富士山登頂をしましょう!」との宣言も出ました。
富士山登頂はホントに実現するんでしょうか・・・??。





 ★凛道の本場「奈良の会」(奈良練功会)紹介

凛塾奈良の会は、近鉄奈良駅を南下した所にある飛鳥公民館で活動しています。
奈良の練功会は凛道宗師・廣川師範が、晩年に凛道普及の拠点とされた正に凛道の本場です。
宗師のお膝元であったこともあり、主席師範、塾長、凛道司(正式伝承者の事)のトップ指導陣から直々に伝授がうけられます。
凛道空手・凛道気功・凛学教伝要項はもちろんの事、凛道秘伝の形「阿生」や凛道杖術(ステッキ術)も保存伝承されています。


練功会場の飛鳥公民館

2階の広間で練功が行なわれてます




西口主席師範(右)の直接指導

みなさん熱心に練功に励んでます

 
 近鉄奈良駅、JR奈良駅どちらからも徒歩15分程ですので、
奈良市はもちろんのこと京都府下(城陽市、木津)の方は練功に通える圏内です。
練功日は第1と第3の日曜になっていますが、お越しいただく場合は念のため事前に確認を取られた方がいいと思います。
連絡先は凛塾ホームページの「練功スケジュール」をご覧下さい。


<凛塾奈良の会>
指導・西口主席師範、佐藤師範、衛藤塾長

 練功日:第1、第3日曜   1:00PM3:00PM
(希望者はその後5:00PMまで練功します)

*お問い合わせは凛塾HPのSchedule(奈良の会)の連絡先へ
または「各練功会案内」各担当師範へ





★「徒手武道交流会」に、今回も参加(小嶋・記)

形意和真流武学館(藤原館長)主催「夏季京都徒手武道交流会」が、6月13日(土)に松ヶ崎のこども体育館で開催され、今回も参戦しました。
少年部はいつものように沢山の参加者が、一般部の方も参加者が増え15名くらいだったと思います。
参加選手もこれからの若い人達や、我々おっさん世代が入り混じり流派・会派を越えて交流し、楽しい一日となりました。

  
一般部の有段者は試合前のアップを兼ねて、少年部の受け役に回ります

 






※※凛道Tシャツ・引き続きプライスダウンで販売中。一枚2000円 → 1500円!
   
   練功着に普段着にと実はひっそり活躍しているオリジナルグッズ・凛道T。
   これからの季節に大活躍です。この機会にぜひ!
   お求めは小松原道場・葆光塾にて。

   サイズ: S・M・L・XL
   色: 白・若竹・桃

  

★次回の更新は9月1日の予定です★

←BACK  NEXT→